この記事を書いた人
しば
# GAFAM現役社員(技術職)| ITキャリア20年+
# 2流文系卒 | 底辺からのGAFAM転職成功者
# 年収1800万円+
# 転職のコツ教えます
未経験からプログラマーを目指したいのですが、ネットで調べても難しくて、現役の人からの生の声を聞いてみたいです。
わかりやすくお願いします。
そうですね。未経験からプログラマーを目指す場合、どうすればよいかわからないですよね。試しにAIに聞いてみたんですけど、未経験の人が読んでもよくわからなそうな返答が。。私がAIの回答に補足していきます。
プログラマー未経験からプロとして稼ぐために何から始めるべきか
何から始めるべきか? 1. 目標を設定する
まずは、あなた自身がどんなプログラマーになりたいかを明確にすることから始めましょう。目標を持つことで、自分の進むべき方向がはっきりし、モチベーションを保ちやすくなります。
たとえば、「Webアプリケーションを作りたい」「ゲーム開発に関わりたい」「データ分析をしてビジネスの課題を解決したい」といった目標が考えられます。自分が好きなものや興味のある分野に焦点を当てると、学習過程も楽しく続けられます。
好きな分野がある人は、AIの言う通りかもしれません。
しかし、特に好きな分野がなく、「稼げるようになること」が目標の人には、それ相応の戦略が必要です。これからの時代にプログラマーとして稼いでいくためには、いくつかのポイントを押さえることが重要です。
まず、単純なプログラムはAIが開発できるようになってきています。これは、インターネットで見つけたコードを切り貼りするだけのようなプログラミングは、AIによって代替されるという意味です(既にそのような状況になりつつあります)。これから求められるのは、「より人間に近い分野」です。具体的には、企業のビジネス課題を解決するために、顧客のニーズを正確に理解し、ソリューションを共に考え、要件を定義する能力が求められます。このような「ビジネス・顧客と向き合う」スキルは、AIが容易に代替できない分野です。プログラマーになった後は、フルスタックが理解できるシステムエンジニアになるのが良いと思います。(システムエンジニアついてはまた別の機会に記事を書きます)
もう一つは、AIに深く関わる分野です。AIに任せれば何でも思い通りの結果が得られるわけではありません。AIの元となるデータをどのように準備し、AIに入力するのか、目的に合った結果を出すためにどのようにAIを活用するのかを理解する必要があります。また、AIを作ったり使うためには、多くのパソコンのパワーを利用します。これはすごくお金がかかります。ビジネスの収益性という視点で考えると、分野にもよりますが、どこかでAIができることに収益面からブレーキをかけざるを得なくなります。話が少し脱線しましたが、AIにかかわるデータを扱う仕事はこれからも重要になります。
何から始めるべきか? 2. プログラミング言語を選ぶ
次に、自分の目標に合ったプログラミング言語を選びましょう。初めて学ぶ言語には、次のような選択肢があります。
Python:読みやすく初心者に優しい言語であり、Web開発からデータ分析、機械学習まで幅広く使われています。
JavaScript:Webブラウザで動作するため、インタラクティブなWebページを作るのに適しています。フロントエンド開発に興味があるならぜひ学びましょう。
HTML & CSS:プログラミングというよりもWebページの基礎を作るためのマークアップ言語ですが、Web開発の最初のステップとして理解しておくと役立ちます。
どれを選ぶべきか迷ったら、Pythonがおすすめです。シンプルな文法であり、さまざまな用途に活用できるので、最初の学びとして非常に効果的です。
私も「Pythonをおすすめします」。その理由は、初心者にとってJavaScriptやHTML&CSSは少し複雑だからです。JavaScriptは多くのフレームワークが存在し、学習する範囲が広くなりがちですし、HTML&CSSは挫折する人も少なくありません。確かに、JavaScriptとHTML&CSSを学べばWebエンジニアになることはできますが、これはシステム全体の一部分に過ぎません。その点、Pythonはさまざまな分野で活用できるため、カバー範囲が広く、より汎用性のあるスキルとして役立ちます。
語弊のないように補足します。JavaScriptはもちろんサーバーサイドも書けますが、実行環境がWebに最適化されていますので、Webで利用されることが大変多いです。
何から始めるべきか? 3. 基本概念を理解する
プログラミングは「ものを作る力」を学ぶことです。基本的な概念を理解することで、自分が思い描くものを形にできるようになります。
変数:データを保存する箱です。
条件分岐(if文):特定の条件に応じて処理を変える仕組みです。
ループ(for/while文):同じ処理を繰り返すために使います。
関数:何度も使う処理をまとめたブロックです。
これらの基本をしっかり学ぶことで、どんなプログラムも自分で書けるようになります。
たしかに、この4つを覚えればプログラミングは書けそう。今は理解できなくて当然です。とにかくやってみることが大切です。新しい世界を体感してみましょう。今の小学生はみんな学校で概念的なことは学んでいます。
何から始めるべきか? 4. 小さなプロジェクトを始める
学んだことを活かして、小さなプロジェクトを始めましょう。最初はシンプルなものでも構いません。
例えば:
To-Doリストアプリ:タスクを管理する簡単なWebアプリ。
電卓:基本的な計算ができるシンプルなツール。
小さなプロジェクトを作ることで、学んだ知識を実際のコードに落とし込む経験が積めます。この経験が、後に大きなプロジェクトや仕事に取り組むときの土台となります。
まずHello Wolrdから始めましょう。それが終わったらアプリを作ってみるのが良いですが、To-Doリスト、電卓はややハードルが高いか。。BMIを計算するアプリから始めるのがおすすめ。
何から始めるべきか? 5. オンラインリソースを活用する
今はたくさんのオンラインリソースがあり、未経験者でも独学でプログラミングを学べます。
Progate、Udemy、Coursera、Codecademy などのオンライン学習プラットフォームは、動画で学べるので理解しやすいです。
YouTube や Qiita などの無料のチュートリアルも非常に役立ちます。
Google での検索も重要です。わからないことがあれば積極的に調べてみましょう。
学習リソースを使って、コツコツとスキルを積み重ねていきましょう。
Progateみんな使ってますね。特にWeb開発ではおすすめです。
何から始めるべきか? 6. 周囲とのつながりを作る
最後に、学んだことをシェアしたり、他の人と一緒に学ぶことも重要です。周囲とのつながりを持つことで、学びが広がり、モチベーションも高まります。
Twitter や Discord のプログラマーコミュニティに参加して、他の学習者と情報交換しましょう。
Meetup を活用して、プログラミングに関するイベントに参加するのもいいでしょう。
一人で進むのは大変なときもありますが、コミュニティに参加することで、同じ目標を持つ仲間と助け合うことができます。
まったくの初心者にとって、AIの紹介はややハードル高いかもしれません。オンラインスクールに入るのもそうですが、いきなり丸腰で行くよりは、最低限の知識武装はしておいた方が良いと思います。会話の中で少しでも自分が触れている単語があるとその会話を理解する助けになるためです。
とにかく手を動かすことから始めてみましょう。プログラミング言語はPythonが良いと思います。こちらにプログラミングを勉強する方法をパターン別に解説した記事があります。よろしければ読んでみてください。